肺気腫検査
宮川病院トップページ » 健康診断・人間ドック » 肺気腫検査
肺気腫測定のご案内
COPD(慢性閉塞性肺疾患)をご存知ですか?
COPDは、タバコなどの有害な空気を吸い込むことによって、空気の通り道である気道(気管支)や酸素の交換を行う肺(肺胞)などに障害が起こり息切れなどの症状が出てきます。重症になると酸素ボンベが必要になるなど「肺の生活習慣病」とも言われる怖い病気なのです。
COPDの原因
COPDの90%以上は喫煙者で別名「タバコ病」と呼ばれています。
タバコを吸う量が多い人ほど、喫煙期間が長い人ほど早く発病すると言われています。
日本には40歳以上の8.5% 、約530万人以上の患者さんがいると言われていますが、治療に取り組んでいるのは1割も満たしません。60歳以上の6人に1人がCOPDと言われるほど、身近な病気なのです。その他に大気汚染、職業上で吸入する粉じん、化学物質(蒸気、刺激性物質、煙)、受動喫煙などがあります。
COPDの症状と合併症
COPDの初期症状として、「咳、痰、息切れ」があります。これらの症状が長い期間、持続するのが特徴です。
「階段や坂道を上るときに少し苦しく感じるようになる」
「同年代の人とハイキングやジョギングに行ったら自分だけが遅れてしまう」など、様々なきっかけで認識するようになります。息切れは体に負荷がかかる労作時に生じ、安静にしていると症状はあまり出ません。
COPDの怖いところは、風邪などの感染症をきっかけに、それまで落ち着いていた症状が急速に悪化する「急性増悪」を起こすことです。急性増悪を起こすと、呼吸が出来なくなり非常に苦しくなるため、緊急入院をして酸素吸入が必要になります。
また、COPDと合併しやすい病気は、糖尿病、心臓病、骨粗鬆症、抑うつなどで、これらの病気を合併していると経過が悪く、死亡のリスクも高いことがわかっています。QOL(生活の質)を低下させないためにも早期発見・早期治療が必要です。
検査方法
寝台の上にあおむけに寝ていただき位置合わせをしたあと、アナウンスにあわせて、息を吸って約5秒間呼吸を止めている間に、肺の全体を細かく撮影します。得られたデータをコンピュータが計算して、約1mmごとの高解像度な体の断面図がつくられます。その後、専用のソフトで解析し、結果を出します。
所要時間は3分程度です。
CT撮影における肺気腫領域は、低吸収領域(LAA)として現れます。
肺気腫病変の程度を示す方法(ゴダード法)は左右それぞれの肺野の上肺野、中肺野、下肺野の計6ヶ所におけるLAA%(肺野領域に対するLAA領域の割合)を、0点(5%未満)、1点(25%未満)2点(50%未満)、3点(75%未満)、4点(75%以上)として合計点(1箇所0~4点、全6箇所0~24点)を求めます。
合計点により、0点:正常、1~7点:軽症、8~15点:中等症、16点以上:重症として分類されます。
こんな方におススメします!1
- 40才以上でタバコを吸っている。または吸っていた。
こんな方におススメします!2
- しつこく続く「せき」や「たん」が出る。
- 呼吸のたびにゼーゼー、ヒューヒュー など喘鳴がある。
こんな方におススメします!3
- 階段や坂道を登るとすぐ息切れが起きる。
早期発見が大切
COPDは、いったん発症すると完治するのが非常に難しい疾患です。
もし仮にCOPDにかかってしまったとしても症状の軽い早期に発見して生活環境から原因物質を排除し運動療法などのリハビリテーションを行うことで症状の悪化、QOL(生活の質)の低下を防ぐことができます。
早期に発見し適切に対処すれば症状は軽くて済みます。
早期発見、早期治療が大切だといえます。
肺気腫測定検査の注意事項
- COPDには「気腫型(肺胞)」と「非気腫型(気管支)」2種類があり、この検査では気腫型の発見を目的としています。
- 肺気腫測定検査は必ず肺CT検査とセットで行います。単独では受けることが出来ませんので、ご注意してください。
- 妊娠中、または妊娠の可能性がある方は受けることが出来ません。